コラム

Vol.139 成人発達段階のアセスメントを受検して

2022/05/11

レクティカ社の成人発達段階を測定するアセスメント「LDMA」を受検し、
フィードバックをもらいました。

LDMAを受けようと思ったきっかけは、
・鈴木規夫さんから、成人発達理論を語る以上、測定は受けるべきと勧められた。
・鈴木規夫さんの書籍『人が成長するとは、どういうことか』の中で、LDMAを受検することで「癒しが生まれる」という文章に興味を持った。
・発達の測定はできますか?という質問が多いので、それに回答する材料が欲しかった。
です。

私と一緒に受検した弊社菊池が、LDMAについて詳しくまとめましたので、発達段階の測定に興味のある方、ぜひご覧ください。

Index

  1. 成人発達段階のアセスメント(LDMA)を受検して
  2. 動画で学ぶ人事制度セミナー│等級制度設計編

1. 成人発達段階のアセスメント「LDMA」を受検して


※LDMAについてより詳しく知りたい方は、下記URLより全文をご覧ください。
 LDMA受検のプロセスや、他アセスメントとの違いについても言及しています。
 全文はこちら:https://www.growthen.co.jp/column/20220510

アメリカのレクティカという機関が行っている成人発達段階のアセスメント(LDMA)があります。そのLDMAを3月末に受け、先日結果のフィードバックまでのプロセスを終えました。

LDMAとは何か?

LDMAは「Lectical Leadership Decision Making Assessment」の略で、一言で言うとリーダーとしての意思決定力を測定するアセスメントです。
(1)認知と思考の複雑性
(2)考えを明瞭に示すスキル
(3)人を効果的に巻き込むスキル
で構成されており、単にスキルレベルとして測定するのではなく、そのスキルを「どんな意識段階で使っているか」までを明らかにするのが、LDMAの最大の特徴です。

LDMAの重要な点として、発達段階の捉え方があります。
レクティカでは、発達段階そのものを直接向上させることはできず、あくまで具体的な実践に取り組む中で、発達段階が結果として変わっていくという考え方です。LDMAでは発達段階のスコアが直接的に示されるのではなく、自分の思考の明晰性×発達段階、他者を巻き込むスキル×発達段階が掛け合わされたものがフィードバックされます。

受けてみての感想

(1)結果をフラットに受け入れられる
通常この手のレポートを読むと少なからずショックを受けたりしますが、LDMAの場合は、一つひとつの内容が「その通り」という感じなので、疑ってかかるでも鵜呑みにするでもなく、反応したり反論する気があまり起きず、理解が進むといった感じでした。
これは一見インパクトが薄そうに感じられますが、行動変容といった観点ではボディーブローのようにじわじわと効いてくると考えています。フィードバック自体を受け入れられないと、そもそも行動を変える気にならないからです。

(2)ビジネスでの応用可能性はかなりありそう
成人発達理論を扱う中でどうしても出てくるのが「では具体的に何をしたらいいの?」という問いです。LDMAの場合、次のステップに進むための実践が現実的・具体的なものが複数提示され、学習リソース(動画や文章)も提供されるので、その中から自分がトライしてみたいものを選べるようになっています。
また、LDMAでは、統計的に見出された今後の成長可能性もフィードバックされます。つまり、この後自分がどの程度成長する余地があるのか、統計的な分析結果がわかります。

今後の実践に向けて

フィードバックを受けた後の実践は、一人ではなく複数人のチームでサポートし合いながら取り組むと良いのでは?と感じました。現状の自分には、少々荷が重いと感じるスキルを複数提示されるからです。

この状況はLDMAを受けた人であれば、同じような感覚になると思うので、であればみんなで支え合いながら実践を進めた方が行動変容が起こりやすいし、思うような変容が起こらないときも励まし合えるのではないでしょうか。

今後自分がLDMAを紹介していく際には複数人での実践をおすすめしたいですし、僕自身もどなたかと一緒に実践を進めたいです。

ということで、これからLDMAを受けてみたい方、LDMA受けたよ、という方と情報交換ができればと思いますので、お気軽にご連絡ください。
https://www.growthen.co.jp/inquiry/

▼LDMAについてより詳しく知りたい方は、下記URLより全文をご覧ください。
 LDMA受検のプロセスや、他アセスメントとの違いについても言及しています。
 全文はこちら:https://www.growthen.co.jp/column/20220510/


2.動画で学ぶ人事制度セミナー│等級制度設計編

動画で学ぶ人事セミナー、第2回目は「等級制度設計編」です
等級制度とは何か、職能資格制度・職務等級制度・役割等級制度の違いを理解します。また、どの等級制度を選択すれば良いかの方向性を説明します。特に、流行りのジョブ型のメリット・デメリットも理解したうえで、等級制度を選択できるようにします。等級制度・昇格制度設計の概要を理解し、等級制度・昇格制度の骨子を設計する方法を学びます。

▼学びの流れ
お申込みされた方へ下記をお送りします。
動画は約1ヶ月閲覧できますので、期限内のご都合のよいときにご覧ください。
 ・動画URL
 ・テキスト教材(PDF/約20ページ)
 ・事後課題シート(Excel)

▼動画で学ぶ人事制度セミナー│等級制度設計編
等級制度・昇格制度設計の概要/等級制度・昇格制度の骨子を設計する方法
締切: 2022/05/30(月)17:00まで(申込締切)
申込: https://www.growthen.co.jp/seminar/20220530/
※動画URL・テキストは6/6(月)までにお送りします。

「個と組織の成長を考えるメールマガジン」購読のご案内

グローセンパートナーのセミナー情報や、メンバーによるお役立ち情報をお伝えしています。
グローセンパートナーのセミナー情報や、メンバーによるお役立ち情報をお伝えし。

登録はこちら