コラム

Vol.118 風の時代の変化を感じてみる

2021/01/28

Index

  1. 風の時代の変化を感じてみる
  2. 【夜の楽校 2/10開催】社内研修担当者集まれ!オンライン座談会
    新入社員研修実施で困っていることをシェアしましょう!
  3. 【講演動画】人と組織のパフォーマンスアップ
     「心の成長 (成人の発達理論)」に基づく人材育成の進め方
  4. 優秀な若手・中堅に限って辞めてしまう背景とは?
     書籍紹介:「ティール組織」の源(ソース)へのいざない 組織の進化への旅路をつむぐ
  5. 社内研修支援サービス
     新入社員向け「ビジネスマナー研修」大幅バージョンアップ
  6. 注目の無料セミナー情報

本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、娘が中学受験ということもあり、家で静かに過ごしておりました。ようやく本を読もうという気持ちになり、何冊か書籍も手に取りました。

年末にグレートコンジャクション(木星と土星が近づく現象)の観測が話題になりましたが、占星術では、200年続いた「土の時代」から「風の時代」へ切り変わったと言われているそうです。

200年前というと、産業革命が起き、その後明治維新が起きた時代です。週末、天外者(てんがらもん)を観た感想も含めて、この時代変化をどう乗りこなすか考察してみます。

1.風の時代の変化を感じてみる

時代が変わるとは…

外部環境が強制的に、人間の変容を起こさせるイメージです。この時代の環境変化は、戦争が起こるわけでもなく、クーデターが起こるわけでもなく、ウイルスの到来が1つのカギなのかもしれませんね。全世界を同時に巻き込んでいるのが特徴的ですね。

これをきっかけに、経済至上主義から個々人の生き方を大切にする時代へ、グローバル展開から身近な人たちを大切にする時代へ、外面の豊かさから内面の豊かさへ、いざなわれる気がしています。

時代に乗るということは…

明治維新を今から捉えると、天外者(てんがらもん)の主人公である五代友厚や、坂本龍馬、伊藤博文、岩崎弥太郎(以上天外者の登場人物)など、時代の波に乗った英雄などが描かれることが多いです。一方で、天外者の映画では、その時代の波に乗れなかった人も描かれており、そこに興味を持ちました。

明治維新では、それまで武士だった士族、商売がうまくいっていた商人など、これまで前提だったルールが崩されて苦しんだ人も多かったと思います。ルールが変わったときに、その波に乗れる人と、その波に乗れずに苦しむ人がいるのでしょう。

風の時代の風に乗るために…

今回の変化の特徴は、インターネットを通じて、すべての人が情報を平等に情報を入手できているということです。過去の時代変化と異なり、情報格差による環境変化対応力の差が生まれにくいかもしれません。

風の時代にのるためには、情報は必要ないような気がしています。逆に、外部の情報に頼らず、自分の中にある情報(感性・直感など)にいかに確信をもって歩めるかがカギになりそうです。

また、風に乗ったから財をなせるかというと、そうでもなく、逆に、身を軽くすることが必要になりそうです。
・お金の執着をなくすること
・地位・名誉の執着をなくすること
・本当に必要な人とのつながりに集中すること
・社会・会社・相手にぶつけている不安や不満を捨てさること
・自分の中にある劣等感・孤独感を捨てさること
が必要かもしれません。書いていて、自分も重たいものをたくさん抱えているなと感じております。

もっと、自由に、素直に、愉しく生きる時代が風の時代なのでしょうね。しばらく、コロナなどの環境変化が続くでしょうが、将来には黒船来航・大政奉還のような出来事のひとつとして象徴される歴史イベントになるのでしょう。

そんな時代の節目に生まれたご縁を感じつつ、本年もよろしくお願いいたします。

何か感じること・思うことがありましたら、何なりとこちらのメルマガにご返信ください。必ず読んで、返信します。そんなつながりも大切にしたいと思っております。

2.【夜の楽校】社内研修担当者集まれ!オンライン座談会
新入社員研修実施で困っていることをシェアしましょう!

今回の夜の楽校は、企業の研修教育担当の皆さまの「社内研修で困っていること」をシェアするオンライン座談会を開催します。研修担当者しか分からないお悩みを共有しあい、他社のご担当者のご経験からヒントを得ていただきたい、今後の研修に活かしていただきたい、と思っております。

4月の新人研修をどうしよう‥、社内講師をする自信がない‥、相談する人がいない‥など、困っている研修担当の皆さま、どうぞお気軽にご参加ください。

このような方におすすめ
・来年度の研修計画を立てなければならないご担当者
・4月からの新入社員の受け入れ(研修)準備に戸惑っているご担当者
・社内で研修の相談ができずに困っているご担当者
・他社の研修ご担当者と情報交換がしたい方

参加者の皆さんの日頃の疑問やお悩みが解消して、心が軽くなっていただけたらうれしいです。

■【夜の楽校】社内研修担当者集まれ!オンライン座談会
【日時】2021/02/10(水)20:00 ~ 21:30
【詳細・申込】https://www.growthen.co.jp/seminar/20210210

3.【講演動画】人と組織のパフォーマンスアップ
 「心の成長 (成人の発達理論)」に基づく人材育成の進め方

弊社代表の島森が、一般社団法人日本能率協会様主催の「第7回マネジメント講演会」で講話した動画をアップしました。ご興味のある方はご覧ください。

『人と組織のパフォーマンスアップ―「心の成長 (成人の発達理論)」に基づく人材育成の進め方―』をテーマに、
(1)エゴとは何か?
(2)スザンヌ・クック=グロイターさんの「自我発達理論」の概要について
(3)各段階の獲得した行動と問題行動の変位
(4)成人発達理論と人材育成の関連性について
(5)企業導入の事例紹介
について、1時間30分で解説しております。

講演動画はこちらから

4.優秀な若手・中堅に限って辞めてしまう背景とは?

書籍のご紹介:
「ティール組織」の源(ソース)へのいざない 組織の進化への旅路をつむぐ
嘉村賢州 (著), 天外伺朗 (著)
https://amzn.to/39e42zI

最近、将来を期待していた若手・中堅社員の退職増加を背景にした人事制度や人材育成の見直しに関するご相談が増えています。コンサルティングの中で、意識調査やインタビューをよく実施しますが、その結果、人事制度や人材育成が問題であるとなるケースは実はさほどありません。

人事制度や人材育成に問題がないというより、それ以前の問題があると、感じられていることがほとんどだからです。それは「経営スタイル・マネジメントスタイル」が今の時代に追いついていないということです。

今回ご紹介した『「ティール組織」の源(ソース)へのいざない 組織の進化への旅路をつむぐ』には、現在の経営スタイルの限界と、今後どんな経営にシフトしていくべきなのか?が、わかりやすく紹介されています。

続きはこちらから
https://www.growthen.co.jp/column/20210126/

5.社内研修支援サービス
 新入社員向け「ビジネスマナー研修」大幅バージョンアップ

2020年度版まで2つに分かれていたビジネスマナー研修の内容を統合し、ビジネスパーソンとして求められるビジネスマナーの基礎を総合的に学べる研修となりました。また、演習や動画コンテンツを追加し、WEB研修でも使いやすい内容となっています。

(1)実務に活かせる演習を充実
マナー習得を実務に活かすために、職場配属までに学んでおくこと・スキルとして習得することなど、振り返りの演習や研修後の企画についての演習を増やしました。

(2)動画コンテンツの提供
WEB研修やリアル研修の充実化に向けて、研修全体の動画を追加しました。研修動画はプロ講師の研修が収録されています。全体を通して視聴する、WEB研修や集合研修で演習部分のみ動画を利用する、受講者に事前に動画で予習してきてもらう等、多様な使い方ができるよう工夫しています。

2021年度版ビジネスマナー研修は2月1日リリース予定です。

◆資料請求・サンプルテキスト閲覧のご希望・お問い合わせ
下記よりお気軽にご連絡ください。
https://www.growthen.co.jp/inquiry/

6.注目の無料セミナー情報

■<オンライン開催>【社内講師向け】インストラクター養成講座
~社内で講師を実施するインストラクターの方向け~
【日時】2021/02/09(火)10:00~12:30
【申込】https://www.growthen.co.jp/seminar/20210209/

■<オンライン開催>社内研修内製化を進めるポイントとやらされ感ない研修の組み立て方
~人事部門・研修部門に配属されて、研修の社内研修の進め方にお悩みを抱える
方向け~
【日時】2021/02/16(火)10:00 ~ 12:00
【申込】https://www.growthen.co.jp/seminar/20210216/

「個と組織の成長を考えるメールマガジン」購読のご案内

グローセンパートナーのセミナー情報や、メンバーによるお役立ち情報をお伝えしています。
グローセンパートナーのセミナー情報や、メンバーによるお役立ち情報をお伝えし。

登録はこちら