コラム

Vol.21 人が育つ条件から言えること

メルマガ

2009/12/07

Index

  1. 人が育つ条件から言えること

人が育つ条件から言えること

今回は「人が育つ要素」についてお話をしたいと思います。

今年は、「人材育成」をテーマに学習・コンサルティングをしてきました。どうやったら人は育つのか?人が育つ要素とは何かということを、自分なりにまとめたことをお伝えしていきます。

まず、成長できる人はどんな人でしょうか?

神戸大学の松尾教授は、人が成長する条件を、
1.自己効力感(やればできる感)
2.学習志向性
3.キャリア志向
4.経験から学ぶ力
5.本人の成長感
と言っています。自己効力感とキャリア志向が機会を引き寄せ、学習志向性と経験から学ぶ力が成長を促進し、本人の成長感が更なる自己効力感を生むという好循環が生まれるイメージが湧きます。

また、一緒にお仕事をさせて頂いている心理学の先生は、こう言っていました。
1.自己認識力があること
2.経験を積むこと
3.評価されること

自分の課題を気づき、経験を自分なりの言葉にまとめ、成長したことを周囲が評価することにより、成長した実感を得ること・自己有能感(俺って!凄い)を感じることです。

ある採用コンサルティング会社の代表は、ご自身の経験則に照らし合わせて、こう言っていました。
1.向上心があること
2.自己認識力があること
3.柔軟性があること

特に自尊心が向上心を上回ると成長がストップするとお話されていました。柔軟性がない=自分の殻に閉じこもっていると、なかなか成長できないというイメージが湧きます。

私は(完全に自論ですが)、研修の時に4つの話をしています。
1.機会を捉える力
2.自己認識力=気づく力
3.自己学習力
4.成長実感

機会を捉えて(または機会が降ってくる)ことにより、あるべき自分と現状の自分にギャップを感じ(自己認識力)、そのギャップを埋めようとする力が自己学習力であり、自己学習によって成長がもたらされる。と言っています。

新入社員をイメージすると分かりやすいと思います。入社という機会に対して、名刺の渡し方が分からない自分に不安を感じ(自己認識)、先輩の行動を模倣しながら(自己学習)、いつの間にか無意識でできるようになっている。その時に、「ああ、できるようになった」と自己を振り返るということです。

ことし1年、長期のプロジェクト(8ヶ月のプロジェクト・1年間の研修)を経験して感じたことは、
「プロジェクトを通じて、平均的な人は平均な成長をするが、優秀な人材はプロジェクトという機会を通じて、加速度的に成長する」
つまり、平均の人と優秀な人の差は縮まるのではなく、より一層開くと感じました。

極論を言うと、入社の時に優秀な人・平均的な人の資質が決まっており、入社後にその資質を向上させることは困難ではないかと感じ始めています。つまり、企業は人なりと定義した場合、いかに育成するかというより、いかにいい人材を採用するかに決まってしまう気がします。

リクルートなどは、成長を促す機会もさることながら、圧倒的に良い人材が集まる仕組みが上手なのかも知れません。そう考えると採用戦略は大事なのだと再認識されます。

「個と組織の成長を考えるメールマガジン」購読のご案内

グローセンパートナーのセミナー情報や、メンバーによるお役立ち情報をお伝えしています。

登録はこちら